「いけだ食の文化祭」11月12日・13日開催!
最終更新日 2016年11月8日
ページID 004117
食を中心に、池田町のライフスタイル発信や交流を目指す
「いけだ食の文化祭」は、平成22年に池田町の魅力を県内外へPRするため「食の萬屋祭」としてスタートしました。
池田町では春から、秋にかけて、多種多様な野菜が栽培されるとともに、伝統的な食文化を活かした惣菜や加工品、さらには工夫を凝らした食が提供されています。また、これら素材を活かした新商品の開発も取り組みがなされています。
これらは、循環型農業や環境向上活動などと有機的なつながりをもちながら、池田町の農山村環境や風景を作り上げています。
そんないけだの魅力を、事業者として、集落として、そして一町民として、発信しています。
池田町まるごとイベント会場!?
「会場はどこ!?」
このイベントは、特定の会場という形を設定していません。
池田町ぜーんぶが大きなイベント会場です。
それは、単なる一過的なイベントとしてではなく、池田町の自然に囲まれたゆったりとした時間や風景、人と人とのコミュニケーションを大切にしたいから。
ほかのイベントのような、派手さはありません。
でも、商品や場所、そして人に、ストーリーがあります。
イベントだけのつながりでなく、一人ひとりがこの祭をきっかけに、継続的に交流を持って、またふっとしたときにきてもらえるように、
いけだ とつながっていってほしいと願っています。
平成28年度の開催について
平成28年度は、11月12日土曜日と11月13日日曜日に開催します。
7年目となる今年は、加工場での対面販売、冬野菜の販売、食の文化祭特別メニューの提供などを行う「わたしのお店2Days」に加え、イベントを盛り上げる企画を準備しています。
池田町の特産品が当たるガラぽん抽選や、米俵かつぎチャレンジを行う予定です。
準備状況や開催内容の詳細について、いけだ食の文化祭のフェイスブック(新しいウインドウが開きます)で発信します。
楽しい2日間となりますよう、鋭意準備を進めておりますので、皆さんぜひご参加ください。
お花を植えてみなさんをお迎えしましょう「ウエルカムフラワー大作戦」
町内のお店の前やまちかど、自宅の前などに花を植えて皆さんをお迎えする「ウエルカムフラワー大作戦」の参加者を募集しています。
参加申し込み方法
池田町役場産業振興課で、申込書をご記入ください。
配布する花苗
ビオラ
- 希望数を10月下旬に無料配布します。
- 越冬する花なので、春まで楽しめます。
参加できる方
道路に面した花壇やプランター、参加予定の店舗の前など、来客者に見える場所に花を植えて育てられる方。(個人・団体を問いません。)
申し込み締め切り
平成28年8月5日(金曜日)
食の文化祭実行委員会
池田町産業振興課、いけだ農村観光協会、池田町商工会、池田町農業公社
カレンダーで探す
2016年11月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | |||
緑色背景の日が開催日です。
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。