「いけだ食の文化祭2023」11月4日・5日開催!

最終更新日 2023年9月19日

ページID 004524

印刷

今年で16回目!当日は、池田町まるごとがイベント会場に!

食文祭2023ポスター最終食の文化祭2023チラシ

▲イベントチラシ

「いけだ食の文化祭」は、平成22年にスタートし、今回で16回目の実施を迎えます。食をつくる、生産者さんたちの背景を知ってほしい、そんな思いから、会場は生産者さんたちそれぞれの地元、つまり町内一円となっております。当日はガイドマップ片手に池田町内を巡ってください。

  • 日時:2023年11月4日(土)・5日(日)両日10:00~15:00頃(店舗により異なります)
  • 場所:池田町内一円

※ガイドマップは当日、案内所(まちの駅こってコテいけだ前、お祭り広場)や各店舗で配布します。当ページの「関連ファイル」からダウンロードもできます。※準備中
※グーグルマップから出店情報の掲載を予定しています。※準備中

⋆ご来場のお客様にも池田ルールのゴミの分別をお願いしております。できればゴミはお持ち帰り頂くよう、ご協力ください。
⋆できる限りマイバックをご持参ください。レジ袋は有料化しております。プラごみの削減にご協力ください。
⋆木の食器や新聞エコバック作りを体験してエコ活動にご協力をお願い致します。

池田ならではの食のブースが約30店舗!

池田の秋の恵みをその場で味わったりテイクアウトできる店舗が出店。自然豊かな池田で育ったお米や野菜を使った料理を、出店者さんたちとの会話も楽しみながら召し上がってください。
食
食
食
食

お米や木工品などの販売ブースが約10店舗!

池田のお米や野菜、ハーブ茶、お菓子のほか、木工製品や名人が作った藁ぞうりなどを販売予定です。
いけしょうてん
ホーリーバジル

池田の暮らしを楽しむ体験ブースが約20店舗!

子供たちに大人気の農業機械乗車体験や木工製品作りの体験など盛りだくさん!予約優先の体験もあります。
農業作業車
野菜の収穫

本格石窯でピザ焼き体験 場所:農村de合宿キャンプセンター

本格的石窯でカリカリジュワッなピザを焼いて食べよう!
あそびばプロジェクト
 
11月4日・5日 両日10時~15時
・1組 3,000円 
★予約優先。当日受入も可能。
【予約先】080-6926-5521(松本)

ボルダリング体験! 場所:池田小学校体育館

池田小学校でボルダリング出張体験会を開催します。
クライミングシューズをはいての本格体験。ぜひ挑戦してみませんか?
クライミング

 11月4日・5日 両日10時~15時
・30分200円
★予約優先。当日受入も可能。
【予約先】0778-44-6181

ミニスプーンづくり 場所:ウッドラボいけだ

ミニスプーンづくりをします。また、今年は参加無料のミニゲームを実施。
ウッドラボ

4日はどの木工体験コーナーもブルーベリー苗木進呈。
11月4日・5日 両日10時~17時
・ミニスプーンづくり 500円
★予約優先。当日受入も可能。
【予約先】0778-44-6270

池田の杉で「どこでもキッチン」作り 場所:あそびハウスこどもと森

池田の杉を使い、「どこでもキッチン」を作ります。
あそびハウス
パーツを組み合わせてオリジナルのキッチンが作れます。
11月4日・5日 両日9時30分~16時
・どこでもキッチン 2000円
★予約優先。当日受入も可能。
【予約先】0778-67-5190

レッツ手前みそ♪(みそ作り体験) 場所:わくラボ 101号室 

キツい!でも楽しい!リピーター続出の人気体験です。お得な詰め放題のご褒美つき♥
湯本味噌

11月4日(土)のみ 10時~15時
・味噌2kg(詰め放題付き)3,200円
・味噌4kg(詰め放題付き)4,500円
★2日前までに要予約。
【予約先】090-7588-6582(金戸)

塩柿・吊るし柿を作ろう! 場所:農村de合宿キャンプセンター

古くから池田に伝わる「塩柿」や吊るし柿。渋柿をおいしくいただく知恵を
地元の方を交えて体験します。
農村de合宿キャンプセンター

11月4日・5日 両日10時~15時
・塩柿4~5個容器付き ・吊るし柿4~6個 
各800円、2セット1,000円
★予約優先。当日受入も可能。
【予約先】0778-44-6181

お楽しみ企画ももりだくさん!

いけだ玉まんじゅう食べくらべ 場所:お祭り広場

池田町の食材を使った玉まんじゅうを販売予定。「豚だいこん」「かぼちゃ煮」「鹿すき焼き」の3種類の味をご用意いたします。ぜひ食べくらべをしてみてください!

・1個150円 

いけだ農村検定2023

町内を巡りながら池田町に関するクイズにチャレンジ!正答数に応じて素敵な商品をプレゼント!

米俵かつぎチャレンジ

持ち上げられたら池田の新米をプレゼント!(雨天の場合は中止)
昨年新設した小学生用の俵もご用意しております。ぜひチャレンジしてみてください。
〈俵の重さ〉男性用60kg・女性用30kg・小学生用20kg

2021年食の文化祭の様子

「食の文化祭」に関するお問い合わせ

いけだ食の文化祭2023実行委員会事務局  ((一財)池田屋DMO準備室)TEL0778-44-8060

関連ファイル

PDFファイルを閲覧していただくにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイトからダウンロードしてご利用下さい。
Get ADBE READER

カレンダーで探す

2023年11月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
             

  緑色背景の日が開催日です。

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。