行政視察について
最終更新日 2024年10月1日
ページID 001762
行政視察受入のご案内
このたびは、池田町への行政視察をご検討いただきありがとうございます。本町では、農村にある様々な資源を生かした特色ある取組みを行っております。視察研修の受付は随時おこなっておりますので、多くの皆様のお越しをお待ちしております。
ご希望の際は、以下の要領で申し込み下さい。
また、視察の受入れは、原則木曜日とさせて頂いており、視察の一環として、池田町内でのご宿泊やお食事をお願いしております。
申込方法
本ぺージ下部「関連ファイル」の「視察申込書」に必要事項をご記入いただき、メールまたはFAXで申し込み下さい(メールアドレス、FAX番号は、申込書に記載されています)。受付後、日程や視察事項等を確認し、受入れの日程及び内容の調整のため、こちらから電話等にてご連絡いたします。
池田町の特色ある取組み
- 地域資源を活かした循環型農業(ゆうき・げんき正直農業、こっぽい屋)
池田型農業
池田町食品加工研究支援施設「食ラボ」 - 環境まちづくり(食Uターン)
食Uターン事業(環境Uフレンズの紹介) - 観光・交流・定住(観光事業、公共交通、しごとづくり、移住定住)
まちの駅こってコテいけだ(指定管理)
おもちゃハウスこどもと木(指定管理)
あそびハウスこどもと森(指定管理)
ツリーピクニックアドベンチャーいけだ(指定管理)
農村de合宿キャンプセンター・池田町立クライミングウォール
池田町木活・木育振興施設「ウッドラボいけだ」
町民協働バス「マイバス」
池田町地域産業等支援施設「わくラボ」
移住と空家の総合窓口「いけだ暮LASSEL」 - 保健福祉・子育て・教育(地域を活かした福祉、バックアップファミリー事業)
総合保健福祉センター「ほっとプラザ」 池田町子育て支援センター
池田小学校・中学校
特色ある池田の教育
町独自の手当・補助金
視察料について
視察に当たっては、原則として1名様につき視察料1,000円(5名様未満の場合は5,000円)をいただいておりますので、ご了承ください。
ご宿泊・お食事について
ご宿泊
ア)ファームハウス・コムニタ
イ)農村de合宿キャンプセンター
ウ)渓流温泉冠荘
お食事
ア)ファームハウス・コムニタのランチ
イ)渓流温泉冠荘の昼食(温泉入浴券セット)
ウ)そばの郷池田屋のおろしそば・まぜご飯セット
エ)おもちの母屋(町内女性起業の「餅レストラン」)の季節のお昼膳
オ)wacca(わっか)のランチ
関連ファイル
PDFファイルを閲覧していただくにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイトからダウンロードしてご利用下さい。
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。