足羽川(あすわがわ)ダム
最終更新日 2025年5月19日
ページID 004604
足羽川(あすわがわ)ダム
2029年度完成を目指して建設中の「足羽川ダム」は、普段は水を貯めない「流水型ダム」の中で日本最大級を誇る洪水調節専用ダムです。その迫力あるダムの建設現場をまるごと見学できる展望台と展示施設がオープンしています。
ダム本体建設工事展望台
ダムの建設現場上流側で、足羽川ダムをまるごと見られる展望台です。この場所は将来、洪水時にはダム湖になるため、ダム完成後は来られません。また、現場の風景は日々刻々と変わっていきます。今だけ、ここだけの工事現場をご覧ください。
- 開放期間:4月~11月 終日無料開放
- 駐車台数:7台
- 行き方:国道476号 松ケ谷交差点から県道34号(松ケ谷宝慶寺大野線)へ入り約3キロ。ナビで「龍双ヶ滝」と入力すると、その途中に展望台があります。
現場見学会について
5月~11月にかけてガイド付きの現場見学会を開催しています。
詳しくは足羽川ダム工事事務所ホームページ「現場見学会の申込みについて」をご覧ください。
ダムギャラリーあすわ
パネルや動画で足羽川ダムの建設事業について楽しく学べます。足羽川ダムの完成イメージをプリントした巨大スクリーンによる「記念撮影コーナー」や足羽川ダムへ水海川の洪水を引き込む導水トンネルの模型などもあります。
- 開放期間:4月~11月 平日9時~16時 無料 ※土日祝日は定休
- 駐車台数:16台、バス1台
- 福井県今立郡池田町小畑12-4
ダムカードについて
「ダムギャラリーあすわ」のほか、「まちの駅こってコテいけだ」でもダムカードを配布しています。
足羽川ダムに関するお問い合わせ
0776-27-0642(足羽川ダム工事事務所)
関連情報
- 「ダムギャラリーあすわ」「ダム本体建設工事展望台」について(新しいウィンドウが開きます)
地図
Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開きます)
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。