電動アシストのレンタサイクルについて

最終更新日 2023年4月1日

ページID 004453

印刷

電動アシストのレンタサイクルについて

4月から11月の間は、電動アシスト付き自転車を貸し出ししています。
自然を肌で感じながら、池田町内をゆったりと走ってみてください。

【貸出場所】まちの駅こってコテいけだ(福井県今立郡池田町稲荷36-25-1)
【貸出期間】4月~11月
【利用時間】午前9時~午後5時
【定休日】火曜(GWと夏休み期間は除く)
【料金】1台1日1,000円(税込)
【種類】電動アシスト付自転車のみ(現在、普通自転車はありません)
    24インチ(身長154センチ以上)2台、20インチ(身長140センチ以上 )2台 
【お問合せ】(一財)池田屋DMO準備室 0778-44-8060(土日祝日定休※GW・お盆期間は除く)
レンタサイクルチラシ

レンタサイクル利用規約

この規約は、お客様(以下 利用者)が(一財)池田屋 DMO準備室の管理するレンタサイクルを利用する際に遵守していただく事項です。なお、貸出受付業務はまちの駅こってコテいけだ(以下 まちの駅)に委託しています。

1.利用条件

(1)本利用規約に同意し、利用者申込書に氏名、住所、連絡先等の必要事項を記入いただき、本人確認書類(運転免許証、保険証、学生証、パスポートのいずれか一つ)を提示し、氏名と住所を確認することに同意いただいた方

(2)18 歳未満の方は保護者同伴保護者を代理人とし、代理人の責任において本規約に基づき貸出しを行います。

2.利用時間及び利用料金

利用時間 9:00~17:00 ※貸出・返却とも時間内に行います。規定時間を超過した場合、1日分追加徴収します。

利用料金 電動アシスト1 日(8時間迄)1,000円

支払い方法 現金による前払い(ただし、規定の時間を超過した場合や修理料金が発生する場合は利用後に精算)

※天候などの諸事情により解約のお申し出を頂いても、一度お支払いいただいた利用料金の返却はできません。

3.レンタサイクルの受取り・返却

まちの駅(福井県今立郡池田町稲荷36-25-1)にて、申込書記入、本人確認書類提示、料金お支払いの上、レンタサイクルをお受取りください。受取りにあたっては、利用者ご自身で変速機の使用方法や各種点検、附属品等の確認を行ってください。レンタサイクルの返却は、まちの駅へ行ってください。回収業務は行っておりません。

4.レンタサイクルの故障・損傷

レンタサイクルご利用中に、故障・損傷が発生した場合は、まちの駅(0778-44-8050)へご連絡ください。なお、修理代が発生した場合は、利用者の負担とさせていただきます。

5.レンタサイクルの盗難・紛失

レンタサイクルご利用中に、レンタサイクルの盗難又は紛失が発生した場合は、利用者は速やかにまちの駅(0778-44-8050)へ連絡するとともに、警察へ盗難又は紛失に関する届出を行い、警察及びまちの駅の指示に従ってください。なお、盗難又は紛失が発生した場合は、当該自転車のメーカー希望小売価格を上限として、当該盗難又は紛失による損害を利用者に負担していただきます。附属品等の場合もこれに準じます。

6.事故

レンタサイクルご利用中に事故が発生した場合は、利用者は速やかにまちの駅(0778-44-8050)へ連絡するとともに、法令等に基づき警察への事故の届出を行い、事故についての示談等は利用者自らが行ってください。(一財)池田屋 DMO準備室及びまちの駅では一切の責任を負いません。また、利用者が第三者に与えた損害や、レンタサイクル利用中に発生した利用者の衣服の汚損、所持品の破損などの事故に至らないトラブルもこれに準じます。

7.補償

利用者は、レンタサイクル利用中に発生した事故等による損害については、レンタサイクルに附帯しているTSマーク付帯保険の適用範囲内で、その補償を受けることができます。 TSマーク付帯保険の利用については、事故が発生した場合に必要な処理を完了した上で、観光協会からの指示に従うとともに、利用者自らが所定の必要な手続き(保険会社等への連絡及び必要な資料の提出を含む)を行うものとします。

(TS マーク付帯保険)

傷害保険 入院加療15 日以上〔一律〕10 万円、死亡又は重度後遺障害(1~4 級)〔一律〕100 万円

損害賠償保険 死亡又は重度後遺障害(1~7 級)〔限度額〕1億円

被害者見舞金 入院加療15 日以上〔一律〕10 万円

8.禁止事項

利用者は、次の行為を行わないでください。

(1)飲酒運転、無謀運転、その他交通規則に違反する行為

(2)危険箇所、不適切な場所での利用

(3)自転車放置禁止区域及び歩行者や自転車の通行障害となるような場所での駐輪

(4)自転車及び備品の改造など現状の変更

(5)パンクなど自転車の異常を認めた場合に運転を継続する行為

(6)利用者以外の第三者に使用させること

個人情報取扱いについて

レンタサイクルの利用により得られた個人情報の取扱いは法令等に基づき適正に処理します。

関連ファイル

PDFファイルを閲覧していただくにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイトからダウンロードしてご利用下さい。
Get ADBE READER

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。